給与から天引きされているから、なかなか気づかない。最近は給与明細がWEB化されたことで、給与明細を見ていない人も多くなったのではないだろうか?
ますます、税金があがってもよくわからない、わかりにくい仕組みになっていく、税金を知れば、節税できることも見つけやすい。
目次
給与から天引きされている2つの税金
- 所得税:所得が高くなれば、なるだけ税率も高くなる
- 住民税:所得の金額に関係なく、一律の税率+定額(決まった金額)
課税所得金額が400万円の場合に適用される所得税の税率及び所得税額
所得税の速算表

例えば、
「課税される所得金額」が400万円の場合
400万円×20%−42万7,500円=37万2,500円
「課税される所得金額」が650万円の場合
650万円×20%−42万7,500円=87万2,500円
課税対象所得 | 所得税 | 実質税率 (所得税/課税対象所得) |
400万円 | 372,500円 | 約9.31% |
650万円 |
872,500円 |
約13.42% |
たくさん稼ぐとその分、税金を多く収める仕組み!
たくさん稼ぐとその分、税金を多く収める仕組み!
住民税は「都道府県民税」「市町村民税」の2つ
課税対象所得に対して約10%+年額6,200円
*横浜市在住の場合


課税対象所得 | 住民税 | 実質税率 (所得税/課税対象所得) |
400万円 | 406,200円 | 約10.15% |
650万円 | 656,200円 | 約10.09% |
住民税は年収による実質税率の差はほとんどない。
課税対象所得 | 所得税① | 住民税② |
合計③ |
実質税率 ③/課税対象所得 |
400万円 | 372,500円 | 406,200円 | 778,700円 | 約19.46% |
650万円 |
872,500円 |
656,200円 | 1,528,700円 | 約23.51% |
課税対象所得の約20%〜24%も税金を支払っている
その他の税金
すべての商品・サービスに課税される。

500mlのビールで税金が110円
タバコは20本入りなので、約13本分が税金
自動車関連の税金は複雑なので、以下のサイトを参考にしてください。
参考 自動車の税金種類はどうなっているの?中古車のガリバー住宅関連の税金も複雑なので、以下のサイトを参考にしてください。
参考 マンションの税金LIONS MANSION税金は何に使われてるの?
- 治安維持:交番・警察署の運営・国防費など
- 消防防災:消防署の運営・消火、救急活動など
- 環境衛生対策:ごみ収集処理・大気汚染などの公害防止
- 教育:学校施設の建設や運営など
- 福祉・医療サービス:医療・年金・介護・生活保護などの費用
- インフラ整備:道路、上下水道などの整備
- 国会議員・県議会議員・市議会議員の給与
- 中央官庁、役所の運営
税金が無駄なことに使われていることももちろんあるが、有意義に使わていることも多いことが再確認できたのではないだろうか?当たり前と思っていることを支えているのは、みんなが働いた税金なのだ。