初めて投資をするときは不安ですよね。なんで不安か?
お金が減る可能性があるからに決まってますよね!しかもどれだけ減るのか想像できないし、でもお金が増える可能性もある。
投資で失敗して、多額の借金を抱えました。逆に、投資で成功して大儲けしました。という話も聞くし、お金が増えるならやりたいけど、減るならやめとこうかな。
の押し問答で、はじめられないのが投資だと思います。
目次
不安を解消すれば、投資ははじめられる?
不安で一番大きいのはお金が減る不安でしょう。借金もしてしまうのかもという不安もあると思います。
株と投資信託でいきなり多額の借金を抱えるようなことはありえません。証券口座を普通に開設しただけでは逆に借金を抱えるような投資はできないです。
必ずしもこれが原因とは限りませんが、株の取引には2種類あります。
- 現物取引
- 信用取引
証券口座に預けている金額で、株を購入し、保有。
保有している株を売却する。
自己資金以上の金額での取引はできない。
証券口座に預けている現金や株式を担保に、預けた金額の最大約3.3倍まで株式の取引ができる。
株式を持っていなくても、証券会社から、株を借りて、売るところからスタートする取引ができる。
お金や株を借りているので、もちろん金利や貸株料が発生します。
信用取引は、こちらから証券会社に申請しないとできない。
現物取引をしているだけでは、自分が口座に預けているお金以上の損失が発生することは絶対にないのです。
信用取引をはじめるのは、現物取引でたくさん経験を積んでからで良いです。逆にそうじゃないと失敗してすぐに投資をやめることになる可能性が高い。
株の価値がゼロになる=株を買った会社が倒産した時だけです。倒産している企業がどれくらいあるのか?

2018年 1社(日本海洋掘削)
2017年 2社(郷鉄工所)(タカタ)
2016年 0社
2015年 3社(スカイマーク)(江守グループホールディングス)(第一中央汽船)
知っている企業は、タカタとスカイマーク程度でそれ以外は一般的には知名度が低い企業だと思います。
この企業の株を買っていたと思いますか?タカタやスカイマークは報道が過熱するので、ゼロになる前に危ないと思って売ることもできたと思います。
興味があるなら、少額からはじめてみよう!
なくなってしまっても大丈夫な金額からはじめてみよう
投資の中には投資信託というものがあります。
詳しくはこちら
最近よく聞く投資信託ってなに?
100円からはじめられる投資です。
興味があるなら、一度チャレンジしてみた方がいいです。何もはじめなければなにも変わらないです。