株の進化版が投資信託?
元本割れがある、値上がりで利益が出る可能性がある。証券会社の口座で購入する。同じことも多く違いがわかりやすいようでわかりにくい。
項目 | 株式 | 投資信託 |
購入資金 | 10万円程度〜 | 100円〜 |
銘柄数 | 3,664 | 12,476 |
株主優待 | ○ | × |
配当金 | ○ | × |
分配金 | × | ○ |
手数料 | 安い(0円もある) | 株に比べると高い |
投資期間 | 本人次第 | 基本は長期 |
日本取引所グループ https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html
結構色々違う。もちろん証券会社や銀行によっても違うので、あくまで一般的な話です。
投資信託は株よりも種類が多く、投資金額が小さい。株を購入するのに必要なお金がない人でも始められるように作られた商品と言えると思います。


結局どっちをやればいいのか?
結論から言うと、投資信託であることは間違いないです。
株は購入するための金額が高く、リスクが大きすぎる。
*2019年4月2日時点の株価
*2019年4月2日時点の株価
あれそんなに高くないと思いますよね?
株には単位株数というのがあります。わかりやすくいうと最低発注単位です。
単位株数はトヨタ自動車もソフトバンクグループも100株です。
6,728円×100株=672,800円
10,905円×100株=1,090,500円
トヨタの株を買うには約70万円、ソフトバンクグループの株は約110万円必要になります。
資金が100万円前後あったとして、どちらかなら買える状況だとします。トヨタかソフトバンクグループどちらの株を買っても、1社の値動きで資産の増減が決まってしまいます。リスクが高すぎる!
トヨタとソフトバンクグループなのでまだ運命を共にできる人もいるかもしれません。
資金が30万しかない人は、上記2社の株は購入できない、30万円以内で購入できる株を探してその中から、選ぶしかないのです。
株では30万だと選択肢が限られ、トヨタやソフトバンクグループの株は買えないですが、投資信託の中には、トヨタやソフトバンクグループの株にも投資している商品があります。
しかも、プロがリスクが大きくなりすぎないように分散をしてくれます。100円から購入できるので、30万でも余裕を持ってスタートできます。
- 少額でスタートできる。
- 優良企業に投資できる。
- プロが運用してくれる。
絶対とは言いませんが、自分で運用するよりも成功する可能性が高いです。